ベランダ・バルコニー・テラスの違い|お洒落な活用術とお手入れ方法

ベランダ・バルコニー・テラスの違い|お洒落な活用術とお手入れ方法

この記事をシェアする

facebook Twitter line

住まいとなる物件を選ぶ際は、「広いベランダやバルコニーが良い」と考える方も多いでしょう。しかし、ベランダやバルコニーの違いは詳しくご存知でしょうか。また、同じ屋外スペースとしてテラスも存在しています。

同じ屋外スペースであっても、それぞれに違いがあり活用方法もさまざまです。そして、最近はベランダ・バルコニー・テラスをお洒落に活用する方も増えています。家の中だけでなく、屋外スペースもお洒落にできたら、より自分らしい生活ができるのではないでしょうか。

今回は、ベランダ・バルコニー・テラスそれぞれの違いから、それぞれに適した活用方法や活用時の注意ポイントを詳しくご紹介します。

 

1.ベランダ・バルコニー・テラスの違いとは?

住宅の屋外スペースによくある、「ベランダ・バルコニー・テラス」。それぞれの大きな違いは、屋根と床にあるとされています。屋根・床の有無ではなく、構造の違いによっても呼び名は異なります。
間違った呼び方をしてしまわないためにも、きちんとそれぞれの定義を知識として身につけておく必要があるでしょう。

まずは、ベランダ・バルコニー・テラスの違いや定義を分かりやすくご紹介します。

 

1-1.ベランダの定義

ベランダとは、建物から張り出した屋根(庇)のある屋外スペースのことを指します。
屋根がついているため、多少の雨や日差しは防いでくれるという特徴を持っています。

戸建て住宅の場合は「2階以上の屋根がある屋外スペースがベランダ」と言われていますが、マンションやアパートなどといった集合住宅では、1階でも屋根があればベランダと言うため、物件や構造により定義が少し異なることを覚えておきましょう。

 

1-2.バルコニーの定義

バルコニーとは、建物から張り出した2階以上にある屋外スペースのことを指します。ベランダとの明確な違いは、「屋根がない」ということです。

ちなみに、ルーフバルコニーはマンションの上層階などにある下の階の屋根を利用したバルコニーで、一般的なバルコニーよりも広いものとなっています。

 

1-3.テラスの定義

テラスとは、1階の屋内の床と同じ高さで張り出した部分にある屋外スペースのことを指します。比較的面積が広いものが多く、バルコニーと同様、主に屋根はありません。

基本的にテラスは戸建てによくあるもので、扉や掃き出し窓により屋内と繋がっているだけでなく、そのまま庭の出入りもすることができます。

 

2.ベランダ・バルコニー・テラス別のお洒落な活用術

広いスペースのあるベランダやバルコニー、さらにテラスは、ただ屋外スペースとして使用するよりも、おしゃれに活用したいと考える方も多いでしょう。

ここからは、ベランダ・バルコニー・テラスそれぞれの活用方法をご紹介します。
また、マンションやアパートの場合は使用方法やルールも存在しているはず。活用における欠かせない注意点もご紹介するため、屋外スペースまでお洒落に活用したいという方は、必見です。

 

2-1.【ベランダ】家庭菜園で新鮮野菜を育ててみよう

ベランダの活用といえば、ガーデニングや家庭菜園です。ちょっとした家庭菜園であれば物干しの邪魔になることもないでしょう。それどころかお洒落なベランダにすることで、面倒な洗濯のモチベーションも向上するかもしれません。

家庭菜園でベランダを作る際は、植木鉢に転写シールや黒板シートを貼り付けてちょっとしたデコレーションをすることで、よりお洒落な空間を演出できるでしょう。

ちなみに、家庭菜園初心者の方におすすめの野菜は「リーフレタス」「ルッコラ」「ラディッシュ」です。どれも簡単に育てられ、1ヶ月ほどで味わえる状態となるため、まずは気軽に行えるものから始めてみてはいかがでしょうか。

 

2-2.【バルコニー】ベランピングでリゾート気分を味わおう

ベランピングとは、「ベランダ」と「グランピング」を合わせた言葉です。
そもそも「グランピング」とはグラマラスとキャンプを合わせた言葉で、いわば豪華なキャンプで、近年流行しつつあるキャンプスタイルです。
そんな話題のグランピングをベランダで行う方法をベランピングと言います。

ベランピングはその名のとおりベランダでも可能ですが、特にバルコニーは屋根がなく開放的であるため、まるでリゾートのような空間を作ることができます。

より豪華さを演出したい場合は、ふかふかで座り心地の良いソファーやクッションを用意し、ホテルのような空間を作りましょう。
広いベランダやバルコニーであれば、その広さを活用してソファやクッションだけでなく、テーブルや植物なども用意することで、家にいながらリゾート気分を味わえるでしょう。

また、簡単にリゾート気分を味わうならハンモックもおすすめです。太陽の温もりと自然の風に包まれながらゆったりとハンモックに揺られれば、より気軽リゾート気分が味わえます。

 

2-3.【テラス】テーブルやチェアを置いておうちカフェを楽しもう

屋内の床と同じ高さのテラスは、お部屋の延長として「おうちカフェ」を楽しんでみても良いでしょう。
しかしテラスはベランダやバルコニーに比べ、家によりスペースが大きく異なります。
そのため、狭いテラスと広いテラスに分けておすすめの活用方法をご紹介します。

〇狭いテラス
当然のことながら、狭いスペースには狭い家具を応用して上手に活用することが大切です。狭いテラスの場合は、小さなチェアやベンチ+カフェテーブルを置いてみましょう。
それぞれの家具が小さいため、あまりパッとしない印象となってしまった場合は、小さな観葉植物や、お好みの模様が入ったクッションをプラスしてみることもおすすめです。

〇広いテラス
広いテラスの場合は、まるでもう一つお部屋があるかのような大きなラグマットがおすすめです。さらに、大きいウッドテーブルやウッドチェアを置けば、自然に囲まれたカフェに様変わり。セカンドダイニングとして、ゆったりとしたティータイムが楽しめる空間を、よりお洒落な雰囲気で演出することができます。
また子どものいるご家庭であれば、先ほどご紹介した「ベランピング」を楽しむのも良いでしょう。広いテラスは、豪華なキャンプが楽しめるベランピングにも向いています。

 

2-4.活用時に気をつけたい2つの注意点

さまざまな活用方法があるベランダやバルコニーですが、先述したように、活用の際は注意しなければならないポイントが2つあります。

まず一つは、マンション・アパートの契約規約を守ることです。
賃貸物件の契約では、ベランダなどの多くが専有部分ではなく共用部分となっています。
特に、隣の部屋との境にある蹴破り戸の前や避難はしごの上など、避難経路には物を置くことが禁止されている場合がほとんどです。
許可のない改造禁止や非常口の確保など、マンションの管理規約に違反しないような方法をとりましょう。

そしてもう一つは、近隣住民への配慮を忘れないことです。
ベランダやバルコニーでゆっくりとしながらお茶やコーヒーを飲むことは問題ありません。しかし、煙や臭いの出るBBQや騒音は、近隣住民にとって迷惑となってしまいます。
管理規約に禁止事項として記載されていない場合でも、煙・臭い・騒音などトラブルの原因となること控え、マナーを守りましょう。

 

3.快適な空間を保つためのお手入れ方法と必要な道具

ベランダやバルコニーを快適に使うためにも定期的な掃除が必要です。効率よくお手入れを行うために以下の掃除道具を揃えておきましょう。

・ほうき
・ちりとり
・雑巾
・バケツ
・新聞紙
・デッキブラシ
・住居用洗剤
・マスクとゴム手袋

ベランダやバルコニーの汚れは主に土や砂、ホコリ、排ガス汚れ、鳥のフンなどが原因です。
まずはほうきやちりとりを使って、床の土や砂、ホコリを集めましょう。このとき、新聞紙をちぎって濡らしたものをベランダにまいておくと、土や砂、ホコリなどを絡め取ってくれるため、簡単に綺麗にすることができます。

そして、床のゴミを掃除したあとは、排ガス汚れや鳥のフンを掃除しましょう。
住居用洗剤や重曹などを活用して、汚れを浮かせたあとに雑巾で拭き取り、頑固な汚れはデッキブラシでゴシゴシとこすることが大切です。
このとき、汚れに直接触れることを防ぐためにゴム手袋をしておきましょう。さらに、乾燥した鳥のフンを吸い込んでしまわないために、マスクもした方が安全です。

また、マンションによって、ベランダの防水処理がされていない場合があります。この場合、大量の水を流すことにより下階に漏水してしまう恐れがあるため、掃除の際に大量の水を流すことは避けておきましょう。
小雨の日に掃除を行うと砂や埃が湿って舞い上がりにくいため、おすすめです。

 

まとめ

ここまで、ベランダ・バルコニー・テラスの違いから、それぞれのお洒落な活用術や注意点までご紹介しました。ベランダ・バルコニー・テラスは身近な言葉ではあるものの、それぞれの違いや定義は知らなかった、という方もきっと少なくはないでしょう。

これまでベランダ・バルコニー・テラスを活用しておらず、あまり活用を考えたことがなかった方でも、ここまでご紹介した内容を参考に、ぜひお洒落な空間づくりを楽しんでみてはいかがでしょうか。

Categoryカテゴリ

全記事を見る

無料 彩木サンプルで
木のような
触り心地を体感!

資料請求 (無料)