樹脂デッキってどんなもの?自然木との違いや設置のポイントを紹介

樹脂デッキってどんなもの?自然木との違いや設置のポイントを紹介

この記事をシェアする

facebook Twitter line

庭を素敵に演出するアイテムのひとつに、「ウッドデッキ」があります。自宅に作った開放的なスペースでバーベキューなどを楽しむ様子を見て、憧れたことのある方も多いのではないでしょうか。

ウッドデッキの素材として思いつくのは、やはり「自然木」ですが近年、費用面やメンテナンスの手軽さから「人工木」でできた「樹脂デッキ」も人気を集めています。

「自然木と比べて質が悪いんじゃないの?」

上記のように心配する人も少なくありませんが、樹脂デッキは自然木デッキと比べても負けるとも劣らない上質なものです。
当記事では、樹脂デッキの特徴や自然木デッキとの違い・設置前後の確認ポイントをご紹介します。

1.樹脂デッキの特徴|自然木とは何が違う?

ウッドデッキは大きく「樹脂デッキ」と「自然木デッキ」に分けることができます。
樹脂デッキは人工的に作られた木、人工木が素材です。
自然木デッキは名前の通り天然の木が素材です。硬い素材の「ハードウッド」と柔らかい素材の「ソフトウッド」が存在します。

樹脂デッキ・自然木デッキはそれぞれ特徴が違うことはもちろん、メリットデメリットが存在します。樹脂デッキを中心に、2つのデッキの違いをご紹介します。

1-1.樹脂デッキとは

「樹脂デッキ」は人工木材で作られたデッキを指します。
樹脂デッキに使用される人工木材は主に、「天然木粉」と「プラスチックなどの樹脂」を混ぜて作られています。通常の樹脂より自然木に近い風合いを持っています。

人工木材の強みとしては下記の3点です。

  • 湿気を吸わないため、木材のデメリットでもある「腐敗」を抑えられる
  • 大量生産が可能であるため、自然木に比べリーズナブルな価格で手に入れることができる
  • カラーバリエーションが明るいものから暗いものまで豊富にあるため、建物の外観や庭の雰囲気に合わせて色合いを選ぶことができる幅が自然木より広い

自然木の風合い持ちながらも、自然木の弱点を補う強みを持っているのが、この人工木の樹脂デッキです。

1-2.樹脂デッキと自然木の違いを比較

樹脂デッキは、自然木デッキと比べても遜色のない強みを持っています。
樹脂デッキ・自然木デッキそれぞれの特徴を「金額」「耐用年数」「メンテナンス有無」「風合い」「メリット」「デメリット」に分けて比較していきましょう。

自然木は「ハードウッド」「ソフトウッド」で性質が異なるため、分けて説明します。

樹脂デッキ(人工木) 自然木デッキ(ハードウッド) 自然木デッキ(ソフトウッド)
金額 材料費:安価
施工費:安価
材料費:高価
施工費:高価
材料費:安価
施工費:高価
耐用年数 20年以上 20~30年程度 2~3年程度
メンテナンス有無 特になし(汚れが気になる場合は掃除が必要) 有 (防腐剤やシロアリ対策薬剤など塗布が必要)
風合い
メリット
  • 腐りにくい
  • ささくれができない
  • 変色や変形、反り返りなどがない
  • 加工が楽(ソフトウッド並み)
  • 傷ができても補正しやすい
  • ひび割れなどができない
  • シロアリに強い
  • 天然木材特有の風合いがある
  • 耐久性が高い
  • メンテンナンス不要
  • 天然木材特有の風合いがある
  • 価格が安い
  • 柔らかいため加工が楽
デメリット
  • 天然木独特の自然な風合いはない
  • 濡れると滑りやすくなる
  • 暑い日は表面が熱くなる
  • 滑りやすい
  • 経年劣化がある
  • シロアリに弱い
  • 加工がプロでも難しい
  • 材料の価格が高い
  • 滑りやすい
  • 経年劣化がある
  • シロアリに弱い
  • 腐りやすい
  • メンテナンスが小まめに必要

比較すると、樹脂デッキは「ソフトウッド」「ハードウッド」両方のメリットを取り入れた木材で作られていることが分かります。
樹脂デッキは防腐剤やシロアリ対策薬剤などの塗布が不要なため、自然木デッキに比べて小さな子供やペットがいても安心して利用できると言えるでしょう。

風合いに関しては、自然木と比べると劣りますが、樹脂デッキは自然木と違い色落ちがほとんどないので長期間使用しても美しさが保たれます。
自然木は色合いが変わってくるのも味のため好みにはなりますが、風合いに強くこだわりがなければ、自然木の弱点を補える樹脂デッキは非常に魅力的だといえます。

2.樹脂デッキの設置はDIYと業者施工どっちがいいの?

樹脂デッキを設置する方法として「DIY」と「業者施工」が挙げられます。
DIYだと自分で設計・作成を行い、業者施工だと業者が設計・作成を行います。

DIY・業者施工にはそれぞれメリットがあり、一概にどちらが良いとは言えませんが、安全面や完成度の高さ、DIYにかかる多大な労力の面から考えると業者施工がおすすめと言えます。

それぞれの費用・特徴について見ていきましょう。

2-1.樹脂デッキをDIYする際の費用と特徴

樹脂デッキをDIYした場合の費用は材料費のみがかかり、1平米辺り約30,000円~50,000円程度となります。

DIYには「材料からすべて揃える方法」と「ビスなどがすべてセットになっているDIY用キット商品を購入して組み立てる方法」の2種類があります。

DIYのメリットとしては「業者に頼む場合と比較した際に価格が安い」ことが挙げられます。しかし 樹脂デッキをDIYする場合、下記のようなデメリットがあります。

  • 採寸や設計をすべて自分で行わなければならない
  • 金具などを含め、工具をすべて揃えなければならい
  • 材料の保管スペースを確保しなければならない
  • 完成度はプロに比べると見劣りする
  • 失敗することも多く、怪我をしてしまう可能性もある

特に樹脂デッキはサイズが大きいものなので作成にかなりの労力を伴います。普段からDIYに親しんでいる人ならともかく、あまり慣れていない人がいきなり挑戦するにはハードルが高いものになります。

2-2.樹脂デッキを業者に施工してもらう際の費用と特徴

業者に樹脂デッキを設置してもらう場合はデッキ本体の費用も含めて1平米辺り40,000円~60,000円程度です。
ただし、どのメーカーの樹脂デッキを使うか、フェンスやステップなどのオプションをつけるか、土台となる束石をどれだけ使うかなどにより価格は変わります。

業者に依頼する場合、DIYより価格は少し高くなりますが、下記のようなメリットがあります。

  • 仕上がりが美しい
  • 工具などを揃える必要がない
  • 慣れているプロが行うため早く終わる
  • 安全性が高い
  • 希望を取り入れたデザインを提案してもらえる

樹脂デッキ作成時には、依頼者の要望を聞いた上で、設計・デザイン・設置を行います。業者が作成するため失敗がありませんし、一般人が作るウッドデッキよりクオリティが高いものができあがります。特に家族の安全を考えた場合は、安全面でも配慮のあるプロに任せることが安心といえます。

3.樹脂デッキの設置前後に確認しておきたいポイント

樹脂デッキを設置前・設置後に確認しておきたい2つのポイント「ウッドデッキと合わせて屋根を設置するかどうか」と「注意したい使用のタイミング」を説明します。

どちらのポイントも、覚えておくと樹脂デッキをより安全・快適に使用するために役立ちます。それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。

3-1.【設置前】屋根を設置する必要性

樹脂デッキを設置する場合、デッキに屋根を取り付ける必要性があるかどうかについて考えましょう。

屋根を取り付けるメリットとしては下記が挙げられます。

  • 雨や雪を防ぐことができる
  • 紫外線対策になる
  • 日差しを避け、温度上昇を防げる
  • 外観が良くなり上からの目隠しにも使える

屋根を設置することによって耐久性があがるだけでなく、日差しが避けることができるため天候に関係なくウッドデッキを利用することができます。
周りに高い建物が多い場合、屋根があれば上からの目隠しにもなります。

自身の利用の仕方や周囲の建築物などの兼ね合いを考えて、屋根を設置する必要性があるかどうか検討すると良いでしょう。

3-2.【設置後】滑りやすくなる・高温になるタイミング

樹脂デッキは水はけが良いですが、雨上がりなどはどうしても普段より滑りやすくなります。

樹脂デッキの特徴として、天然木デッキと比べると温度の変化に左右されやすい点が挙げられます。そのため夏場は表面の温度が高くなります。
※彩木は熱伝導率が木材並みなので温度上昇をある程度抑えられます。

雨の後は滑らないよう注意して歩く、夏の暑い日や冬の寒い日は裸足にならないよう注意するなど、滑りやすくなったり高温になったりするタイミングを把握して、予防策を講じる必要があります。

まとめ

樹脂デッキの特徴や自然木デッキとの違い、DIYや業者施工の設置費用の差などをご紹介しました。

樹脂デッキは使い勝手が良く、何十年にもわたって使用できるものです。ウッドデッキの設置を考える際は、自然木デッキだけでなく樹脂デッキの設置もぜひ視野に入れてみてください。

好みだけでなく、ライフスタイルやご自身の自宅に合った素敵なデッキを選んで、心豊かな生活を楽しみましょう。

Categoryカテゴリ

全記事を見る

無料 彩木サンプルで
木のような
触り心地を体感!

資料請求 (無料)