
あやかの彩木探訪!
ベランダに我が家の食堂を作ろう(前編)
こんにちは!
彩木シリーズの魅力を紹介するイメージキャラクターの彩華(あやか)です。
バルコニーやベランダを洗濯物干し場だけではなく、もっと活用して暮らしのシーンに取り込みたいという人が増えていると思います。そんな方にお勧めしたいのがウッドデッキを敷設です。ウッドデッキを設けてバルコニーやベランダをリノベーションすると、屋内との連続性が強くなり、外空間だけど中空間のように使えるスペースに変身します。
ウッドデッキを敷いたベランダはさまざまな利用方法が考えられます。もっともポピュラーなのは「第2のリビング」という使い方でしょう。そこで今回は、もう少し突っ込んで「我が家の食堂」を彩華は提案したいと思います。
毎日、ご家族で食卓を囲む屋内のリビングとは少し趣を変えて、「海外のパティオ」や「カフェの屋外スペース」のような、ご家族の好みを全開にした食事やお茶を楽しむ空間を作ると、暮らしのシーンはとても広がります。お家に居ながらにして、外で食事をとっているような、非日常感を味わえるが最大の魅力でしょう。お天気や気分によって、リビングとベランダの食卓を選べるのも楽しいですね。「今日はベランダで食べたいから、この料理を作ろう」などという、日常の中の変化や気分転換が自然と生まれるのも、彩華が「我が家の食堂」をお勧めしたいポイントです。
次回からは、「我が家の食堂」を作り込んだベランダの実例を交えて紹介していきます!
ウッドデッキ、バルコニーの製品一覧
ウッドデッキ・ガーデンデッキの施工例
RANKING
人気ランキング
Categoryカテゴリ
#ウッドデッキのある暮らし#ウッドデッキデザイン例#彩木#ウッドデッキ豆知識#あやかの彩木探訪!#ウッドデッキ活用術#information#バルコニー デザイン例#バルコニーのある暮らし#バルコニー 活用術#ウッドデッキ施工方法#彩木ウッドデッキについて#バルコニー 豆知識#展示会#LIMIA転載#彩木の未来(動画連動)#庭について#彩木ルーバースクリーン#彩木デッキハウス#未分類#彩木バルコニー手すり#彩木スナップデッキ#彩木デザインラボ#心理士によるエクステリアコラム#彩木デッキレール#彩木の遮熱戸「Syado」#紹介#施工事例#趣味とウッドデッキ#彩木ストライプスクリーン#ピースフェンス