
【LIMIAで掲載されました】【ベランダDIY】狭くてもOK!使いやすくなるオシャレな活用法
狭いベランダ。物干し以外には一切使っていないという人も結構いるのではないでしょうか?
そんなベランダも工夫して使えば、居室のようなお気に入りの空間に変えることができるんです♪
ベランダが使えるようになれば、あんなこともこんなこともできちゃったり……!
おうち時間を充実させるためにも、ぜひ参考にしてみてください。
01.放置したままのベランダ。使わなきゃもったいない!
02.どんな場所にしたい?まずはイメージを固めよう
03.憧れのガーデンスペースも♪狭くてもできる活用法
04.手軽にできるオシャレ空間でベランダ活動を♪
放置したままのベランダ。使わなきゃもったいない!
狭いベランダは使い勝手が悪く、手入れもせずに洗濯物を干すだけの場所になりがち。
せっかくのスペースなのに、室外機が置かれただけの殺風景な空間では少しもったいないですよね。
そんなベランダもお部屋の中と一緒で、工夫次第ではオシャレな空間に変身させることが可能。
きちんと手入れをすれば一部屋増えたような気分になったり、ベランダに続く室内を
広く見せる効果を発揮することもあるんです!
どんな場所にしたい?まずはイメージを固めよう
・何に使いたいか
・目指すテイストやメインカラーは?
・ベランダの寸法はいくつ?
ここを明確にしておけば統一感のある空間が作りやすくなり、作業もスムーズに進んでいきます。
彩木デッキ敷いてから、デッキでのんびりすることが増えたという猫ちゃん。
おうちで過ごすペットのくつろぎスペースとしても、ベランダDIYは◎といえそうです♪
イメージが固まったら、まず変えたいのが『床』。
面積の広い床から改造すれば、一気に雰囲気を変えられます。
ベランダの床を変えるのに、さまざまなアイテムがありますが、オススメなのはウッドデッキ。
安価で手に入る人工芝やすのこはチャレンジしやすいのですが、劣化が早かったり
メンテナンスがこまめに必要だったりと、後々大変な場合もあります。
耐久性が悪いと見た目が悪くなるだけでなく、虫の被害にあうこともあるため注意が必要です。
彩木のウッドデッキなら、耐久性や耐候性が抜群な上、掃除も簡単。
本物の木そっくりに作られたエクステリア用建材なので、腐ったり割れたりする心配も少なく、
お子さんのいるご家庭でも安心して使うことができます。
ベランダでの活動をたのしく続けていくためには、長持ちするアイテムを選ぶことが大切。
こまめな手入れの必要がない彩木のようなアイテムだと、なおうれしいですよね。
とはいえベランダは避難経路としての役割も持っている場所。
マンションやアパートの場合とくに経路を塞がないよう注意が必要です。
緊急時のジャマにならないよう気をつけながら、アレンジをたのしみましょう!
憧れのガーデンスペースも♪狭くてもできる活用法
床がキレイになると気分も使い勝手もよくなり、活用方法が広がります♪
ここからはベランダの活用方法をチェックしてみましょう。
■定番のガーデニング
ベランダでガーデニングをすれば、窓から見える緑に癒やされて元気をもらえます♪
狭いベランダの場合、棚を使い段差をつけて飾るなどして、スペースをうまく使いましょう。
ガーデニングで気をつけたいのが防虫対策。
近隣の方に迷惑をかけないためにも、こまめにケアをしながらたのしんでくださいね。
■食費が助かる家庭菜園
プランターを使えば初心者でも挑戦しやすい家庭菜園。
トマトやバジル、シソやネギなど、自分で収穫できればお財布にうれしい結果に♪
防虫対策として、虫の嫌がるハーブ類を一緒に育ててみるのもいいかもしれませんね。
日当たりや風通しを確認し、自宅のベランダにあった野菜を選んでみましょう。
■オシャレなカフェスペース
床がキレイだとテーブルや椅子を置いても様になるので、カフェスペースとして活用するのも◎。
折りたたみのものを使えば、使いたいときだけサッと出せるのでオススメです。
昼は青空の下コーヒー、夜は星空を見ながらビール、なんてこともたのしめるので、
ベランダにいる時間がつい長くなってしまうかも♪
■気分転換の作業場
机を置いたら、作業場として使うのも◎。
仕事や勉強に疲れたら、ベランダに移動して作業をすれば気分転換に。
効率がアップしてアイデアも出てくるかもしれません♪
■ちょっとした子どもの遊び場
小さな砂場を作ったり、ビニールプールを出したりと、
ベランダはお子さんの遊び場としても活用可能。
出歩けないときも、ベランダがキレイに整っていれば外で遊ばせてあげられますよね。
もちろん遊ぶ際は安全面に配慮し、目を離さないように注意。
水を流すときは階下の住民に迷惑をかけないよう少しずつ排水するか、
バケツなどを使い室内で排水するなど工夫をしましょう。
■定番洗濯スペース
ベランダで1番重要なのは、やはり洗濯物の干しやすさ。
狭いベランダでも、小さめの物干しラックや100均でも手に入るバスタオル用の
ハンガーなどを使えばスペースを有効活用できます。
ベランダがキレイだと、洗濯物を干す時間も今より気持ちがよくなりそうですね♪
手軽にできるオシャ空間でベランダ活動を♪
殺風景なベランダも、工夫次第でさまざまな顔を持つ場所に。
手始めに床をキレイに変えてみたら、ベランダを活用したアイデアが
いろいろ出てくるかもしれませんね。
おうち時間をより快適にするために、狭くても賃貸でも諦めず、
ベランダをステキに改造してみてはいかがでしょうか♪
ウッドデッキ、バルコニーの製品一覧
ウッドデッキ・ガーデンデッキの施工例
RANKING
人気ランキング