バルコニーの人気床材4種類とお手入れ方法をご紹介!

バルコニーの人気床材4種類とお手入れ方法をご紹介!

この記事をシェアする

facebook Twitter line

バルコニーの床材はタイルや樹脂素材などの種類が多く使われますが、素材や色を変えると雰囲気がガラっと変わりくつろぎの空間になります。

これから家を建てたり、リノベーションをしようとお考えの方は「バルコニーもこだわりたいけどメンテナンスが大変そう」というイメージがあるかもしれません。

そこで今回は、バルコニーの床材の種類とそれぞれのお手入れの仕方について詳しくご紹介いたします。

コラム後半では、床材やエクステリアとしておすすめの製品についてもご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

バルコニーの床材4つの種類とお手入れの仕方

バルコニーの床材の種類には、

  • ・樹脂系素材
  • ・タイル
  • ・天然木
  • ・人工木

などがあります。

それぞれの素材の特徴と、お手入れの方法を詳しく解説してまいります。

 

樹脂

樹脂

塩ビ・FRP・ウレタンなどの樹脂素材は、集合住宅やオフィスなどによく見られます。

樹脂素材でできたバルコニー床は防水性が高く、気温の影響を受けにくくメンテナンスもしやすいです。

掃除などメンテナンスの手間も少なく安価という利点もあり、実用性やコストパフォーマンスを重視する人から人気がありますが、紫外線の影響を受けやすいという点に注意が必要です。

お手入れ方法

日常的なお手入れは週1程度でゴミや砂をほうきや掃除機で取り除く程度でOK。

目立つ汚れがある場合は、スポンジやブラシと中性洗剤で掃除するときれいになります。

ヒビや割れなどがある場合は自分で直すのは難しいので、管理会社に報告するか業者に依頼しましょう。

 

タイル

タイル

タイル床はカラーや素材の選択肢が豊富で、バルコニーをおしゃれに仕上げられる床材です。

素材も陶器・石材・木材・樹脂製・人工芝など様々で、好みに合わせて選べる住宅用オプションとしても人気です。

施行方法は置くだけのパネルタイプと、接着材で下地とくっついているタイプがあります。

お手入れ方法

タイル床は隙間ができやすいので、ほうきよりも掃除機で掃除するのがおすすめです。

汚れが気になる場合は濡らした雑巾などを使うと水が溜まりにくく清潔に保てます。

年に1回はタイルを取り除いて床部分とタイルを洗浄しましょう。天然木のタイルの場合は洗った後乾かしてから再設置してください。

 

天然木

天然木

天然木の床材は、タイルや樹脂素材では中々出せない暖かみのある風合いが人気です。

木材をバルコニーの床に使うことでリビングのフローリングと繋がって、部屋が広々と感じられるという利点もあります。

お花や観葉植物とも相性がよく、ナチュラル系のテイストや自然が好きな方におすすめ。

お手入れ方法

天然木は湿度の影響をうけやすい自然素材なので、他の床材よりも丁寧なお手入れが必要です。

床材やウッドデッキなどで使われる天然木には、ウリンなど密度が高く硬いハードウッド、シダーやレッドウッドなどのソフトウッドの2つに分けられます。

どちらの場合も、週に1回は砂ぼこりなどをほうきや掃除機で取り除きましょう。

ソフトウッドは比較的柔らかい素材で湿気に弱いので、設置時に防腐剤入りの塗料を塗り、年に1回塗りなおして良い状態を保ちましょう。

数ヵ月に1回は細部までしっかりと状態を点検し、腐食やカビを見つけたら早めにその部分を交換しましょう。

ハードウッドは耐久性が高く腐食しにくいものの、コケや汚れがつくこともあります。

半年~1年ごとにブラシを使ってしっかりと洗浄してください。

 

人工木

人工木

人工木は人工的な方法で製造された木材調の材料です。樹脂と木の粉を混ぜたもの、アルミなどの金属に樹脂でコーティングしたものなどがあります。

天然木と比べると丈夫で湿気にも強くメンテナンスがしやすいのが特徴で、バルコニーの床材の他、ウッドデッキや柵などエクステリア全般に用いられます。

見た目や質感は製品による差が大きいですが、バルコニーの床材として使うなら季節に関係なく使いやすい人工木がおすすめです。

お手入れ方法

人工木のお手入れはタイル材とほぼ同じです。

製品によって素材や製法が違い掃除のしやすさも異なるので、人工木を設置する際は見た目だけでなく、お手入れのしやすさも確認しておきましょう。

 

彩木はお手入れしやすくきれいが保てる人工木

彩木はお手入れしやすくきれいが保てる人工木

彩木は天然木の見た目と、人工木の使いやすさを両立したハイブリッド人工木です。

湿度の変化による縮みや反りがほとんどないアルミを芯材に、硬質低発泡ウレタンを厚めにコートすることで丈夫さと快適な使い心地を実現しました。

 

エクステリアに適した耐候・耐熱・耐久性

彩木は特殊な塗料とコーティング剤を使用しており、耐候性試験でも色の変化はわずかでした。

エクステリアに適した耐候・耐熱・耐久性

もちろん設置する立地や使用方法などによっても変わってきますが、長く使ってもきれいな色合いがキープ保たれます。

また、彩木に使用している硬質低発泡ウレタンは断熱材に使用されているものの10倍の密度なので、断熱性にも優れています。

熱源を当てた耐熱性実験でも、ガラス素材・アルミルーバーと比較して10度以上低い温度を保つなど優れた結果が出ています。

試験ブースに熱源を4分間当てサーモグラフィー測定した結果

難焼性にも優れているので、火がうつっても燃え広がりません。

 

親水加工で水だけで汚れが落とせる

彩木の表面には親水加工を施しているため、水と馴染みやすいのが特徴です。

表面が汚れてしまった場合でも、水だけで汚れが落としやすくなっています。

親水加工で水だけで汚れが落とせる

これにより強力な洗剤などを使わなくてもきれいな状態を保てるので、天然木のようにやすりがけなどのメンテナンスは不要です。

強力な洗剤などを使わなくてもきれいな状態を保てる

 

蓄熱しにくいので打ち水をすれば快適に過ごせる

彩木は断熱性に優れているとご説明しましたが、デッキ材の内部に熱がこもりにくいので季節に関係なく快適にご使用いただけます。

人工木として使われることが多い木樹脂(木粉と樹脂を混ぜたもの)とアルミ材との蓄熱量を比較すると、彩木は格段に蓄熱量が低いことが分かります。

蓄熱しにくいので打ち水をすれば快適に過ごせる

内部に熱がこもっていないので熱さを感じにくく、表面温度が高くても打ち水をすれば素足で歩くことも可能です。※

※小さなお子様が歩く際は温度が下がっているか保護者の方がご確認ください。

 

ウッドデッキや手すりなどエクステリアも充実

彩木はデッキ材、タイルデッキ、手すり、フェンスなどエクステリア材として広く使われています。

バルコニーにおすすめの製品を2つご紹介いたします。

 

バルコニー/ルーフデッキ

バルコニー/ルーフデッキ

バルコニーにも本格的なウッドデッキを設置したいという方におすすめなのが、「彩木ルーフデッキです。

彩木は気温や湿度によって伸縮したり、反りが出ることがほとんどないので様々なタイプのドアに対応できます。

フォールディングウィンドウ

彩木ルーフデッキの詳細やお問い合わせはこちらから。

彩木ウッドデッキの彩木ルーフデッキDRの製品詳細

 

スナップデッキ

スナップデッキ

スナップデッキは彩木をパネル状にしたデッキ材です。

30㎝の正方形なのでサイズ調整がしやすく、裏面にあるスナップを繋げるだけで簡単にバルコニーをウッド調に模様替えできます。

彩木スナップデッキの製品紹介│エクステリアのMINO

 

まとめ

バルコニーの床材の種類が違うと、扱い方も異なることが分かりました。

無機質な仕上がりのバルコニーも多いですが、床材を変えてみると意外なほどに雰囲気が変わります。

バルコニーの床材に暖かみのある風合いと耐久性の良さを求める方は、ハイブリッド人工木の彩木がおすすめです。

お問合せや資料請求はお問合せページから受け付けております。バルコニーのリフォームやDIYにご興味のある方は製品情報もぜひご覧くださいませ。

ウッドデッキ・バルコニーの販売・施工専門会社【MINO株式会社】

Categoryカテゴリ

全記事を見る

無料 彩木サンプルで
木のような
触り心地を体感!

資料請求 (無料)