子供が安全に楽しめるウッドデッキを作るためのポイント&注意点
「わざわざ公園まで足を延ばすことは億劫だけれど、わが子には暖かい太陽の光を感じながら、外でのびのびと遊んで育ってほしい」と考えている人は多いでしょう。そのような人は、いつでも気軽に外遊びを楽しめるウッドデッキを作ってみてはいかがでしょうか。
今回は、子供が喜ぶウッドデッキを作るためのポイントや、子供の遊び場としてウッドデッキを設置する場合の注意点を紹介します。子供が喜ぶウッドデッキを作るためのポイントや注意点を知りたい人は、ぜひ参考にしてください。
1.ウッドデッキは子供の遊び場に最適!
ウッドデッキといえば、「日向ぼっこをしながら読書ができる」「洗濯物干しスペースにできる」など、大人にとって便利な場所というイメージがあるでしょう。しかし、ウッドデッキは、子供の遊び場としてこそ、その本領を発揮するといっても過言ではありません。
以下より、ウッドデッキが子供の遊び場として最適といえる理由を3つ紹介します。
●遊びの幅が広がる
家がどれだけ広くても、おもちゃがどれほどあっても、子供は室内遊びだけでは退屈してしまうものです。しかし、ウッドデッキがあれば、子供はいつでも気軽に外遊びができるようになります。また、室内遊びを外でも楽しむことができるようになるため、家に居ながら遊びの幅を存分に広げることができます。
●気軽にピクニックやバーベキューができる
家族でピクニックやバーベキューをしたいと思っても、準備や移動が面倒でなかなか実現できず、ヤキモキしている人もいるでしょう。ウッドデッキを作れば、最低限の準備をするだけで気軽にピクニックやバーベキューを楽しめるようになり、子供に楽しい思い出をたくさん作ってあげることができます。
●怪我や汚れを気にせずに遊べる
子供を外で遊ばせる際には、怪我をしてしまわないか、車に轢かれるなどの事故に遭ってしまわないか、心配が尽きないものです。また、外遊びの度に服が泥んこになってしまうことが憂鬱な人もいるでしょう。しかし、ウッドデッキを設ければ、怪我も汚れも気にせずに安心して遊べるようになります。
2.子供が喜ぶウッドデッキを作るときのチェックポイント
ウッドデッキを作れば、子供との生活をより豊かなものにできます。しかし、ウッドデッキであれば、どのようなものであっても子供を喜ばせられるわけではありません。ウッドデッキを子供の遊び場にするためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。
以下より、子供が喜ぶウッドデッキを作るときにチェックしておきたいポイントを4つ紹介します。
2-1.【場所】近隣に配慮できる環境にあるか
子供が気兼ねなく遊べるスペースとしてウッドデッキを作ろうと考えているのであれば、近隣に配慮できる環境にあるかを吟味することが大切です。
子供の声は大変響くため、隣家に近い場所にウッドデッキを作ってしまうと、騒音トラブルを招いてしまう可能性があります。また、子供が隣家を覗き込み、隣家の人に不快感を与えてしまう可能性も否めません。
ウッドデッキを作る際には、隣家から遠い場所にするように心がけ、必要に応じて視界を遮ることができる目隠しアイテムを用意してください。
2-2.【広さ】シェードや大型のおもちゃを設置できるか
暑さ対策や雨除けのためにシェードを付けたり、大型のおもちゃを設置したりして、ウッドデッキで子供を思う存分遊ばせたいと考えている人は多いでしょう。しかし、せっかくウッドデッキを作っても、十分な広さがなければ、サイズの大きなシェードも大型のおもちゃも設置することはできません。
大型のシェードやおもちゃをウッドデッキに設置したいのであれば、最低でも2~3畳の広さがあるウッドデッキを作ることをおすすめします。ただし、走り回ることが多い元気な子供がいる場合には、6畳ほどの広さがあったほうが安心できるでしょう。
2-3.【素材】ウッドデッキの素材に耐水性はあるか
ウッドデッキの上で子供とのビニールプール遊びを存分に楽しみたいと考えている人は、ウッドデッキの素材に耐水性があるかどうかをしっかりチェックしてください。
ウッドデッキは、テラス屋根などを設けない限り、基本的には雨ざらしです。その上、ビニールプール遊びなどで頻繁に水浸しにしていると、耐水性の低いウッドデッキは腐食やカビなどが発生してすぐに傷んでしまいます。
水遊びが好きな子供のためにウッドデッキを作る際には、耐水性に優れていて、最低限のメンテナンスで長持ちさせることができる素材のものを探すように心がけましょう。
ちなみに彩木は水を含まない独立発泡体のため、プールなどで水浸しになっても問題ありません。
2-4.【アイテム】落下・脱出防止アイテムは必要か
子供が幼い場合、ウッドデッキから落ちてしまったり、脱出してしまったりする可能性があります。そのため、幼い子供をウッドデッキで遊ばせたいと考えている人は、落下・脱出防止アイテムが必要かどうかも検討しておきましょう。
ウッドデッキからの落下・脱出を防止できる主なアイテムとしては、フェンスが挙げられます。フェンスにはさまざまなタイプのものがありますが、子供の落下・脱出を確実に防止したいのであれば、よじ登ることが難しい縦格子タイプのものを選ぶと良いでしょう。
3.子供の遊び場としてウッドデッキを設置する場合の注意点
落下・脱出の防止アイテムを施工するだけでは、子供の遊ぶ空間として100点満点のウッドデッキにすることはできません。子供を安心して遊ばせられるウッドデッキにしたいのであれば、ウッドデッキ本体を子供の安全性に配慮したデザインにしたり、ウッドデッキの環境を整えたりすることも大切です。
以下より、子供の遊び場としてウッドデッキを設置する際に押さえておきたい注意点を3つ紹介します。
3-1.部屋とウッドデッキの段差をなくす
子供が掃き出し窓を通じて、部屋とウッドデッキを自由に行き来できるようにしたいのであれば、部屋とウッドデッキの段差を極力なくすように心がけてください。
もし、部屋とウッドデッキの間に段差があった場合、注意力が未熟な子供は躓いて転び、手や顔を擦りむくなどの怪我を負ってしまう可能性があります。
家を新築する際に、子供が遊べるアウトドアリビングとしてウッドデッキを作る場合は、フラットレールの掃き出し窓を設けることをおすすめします。一方、既に設けられている段差がある掃き出し窓にウッドデッキをリフォームする場合は、スロープを設けるなどして段差を解消すると良いでしょう。
3-2.植木鉢の設置は控える
ウッドデッキに植木鉢を置き、野菜や花、観葉植物などを育ててみたいと考える人もいるでしょう。
しかし、植木鉢をウッドデッキに設置すると、子供が走り回ったときにひっくり返して植木鉢が割れ、その破片で子供が怪我をしてしまう危険性があります。また、ハチなどの虫が植木鉢を目当てに飛んできて、子供に怖い思いをさせてしまう可能性もあります。
どうしても家の外で植物を育てたいのであれば、ウッドデッキから離れた場所に植木鉢を置いたり、庭にガーデンスぺースを作ったりしてください。
3-3.人工木のウッドデッキを使用する
ウッドデッキの素材といえば、天然の木材、いわゆる天然木をイメージする人がほとんどでしょう。しかし、子供のためにウッドデッキを作るのであれば、人工木を選ぶことをおすすめします。
天然木のウッドデッキは、本物ならではの風合いが魅力的ではあるものの、こまめなメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ると、ささくれやとげが生じ、子供が怪我をしてしまう可能性があります。
一方、人工木のウッドデッキは、メンテナンスが簡単である上、ささくれやとげが生じることはありません。中でも、耐久性に優れている上、床に熱をためにくいMINOの彩木ウッドデッキを採用すれば、真夏であっても安心して子供を裸足で遊ばせることができるでしょう。
まとめ
怪我や汚れを気にせずにさまざまな遊びを楽しめるウッドデッキは、子供の遊び場として最適です。しかし、子供が喜ぶウッドデッキを作るためには、場所や広さ、素材などを配慮する必要があります。
また、子供が安全に遊べるウッドデッキを作るためには、部屋とウッドデッキの段差をなくしたり、人工木のウッドデッキを使用するなどの注意を払うことも大切です。
子供のためにウッドデッキを作りたい人は、今回紹介したチェックポイントや注意点をしっかり押さえ、子供を安心して遊ばせられるウッドデッキを作りましょう。
ウッドデッキ、バルコニーの製品一覧
ウッドデッキ・ガーデンデッキの施工例
RANKING
人気ランキング